連載:はじめての「酵素」
ホーム > FX > 円安とドル高

円安とドル高

普通のFX取引の教科書では「差損が生じた場面ではナンピンして、ポジション全体の買い付け価格を小さくする事が出来る」等記述されている事もありますが、実際にはそこには相当大きなリスクがある。

 

ナンピン買いの手法に関して易しく述べます。

 

仮に1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

ドル買いだから円安に進むほど儲けが出ますが反対に1ドルが95円まで円高方向に向ったとします。

 

その場面でポジションを維持し続けたら、マイナスをなくすためには、ドル安になった分円安に動かなければなりません。

誰でも、赤字は可能な限り早く回復したいと考えるでしょう。

 

この状況を変えるため最初に売買したのと同じ分のドルを1ドル95円で買い増しする。

すると、ポジションの買い付けコストは1ドル=97.50銭まで引き下げることができます。

 

2円50銭の幅で円安に推移すれば損を失くせます。

この流れがナンピンのロジックだ。

 

こういうふうに、ナンピン買いの理屈を目にすると、「その通り」と考えるが、そう容易には問屋を卸しません。

そもそも、1ドル=95円以下にならないとは、誰にも分かりません。

 

もしも、相場が相当のドル安基調だとすれば1ドル95円では下げ止まらずに、さらに円高ドル安が進む危険性は高くなります。

 

仮に、97.50円でナンピンをした場合に1ドル95円まで円高ドル安に向ったら、ナンピン買いしたポジションにも為替差損が生じることになってしまうのである。

そういう状態では最初に売買したドルとあわせて、更なる為替差損を被ることになる。

 

この通り、ナンピン買いは一筋縄でいきません。

 

それでは、市場が自分自身のストーリー展開とは逆に進んだ場合、どういった手段でリスクを避ければいいのでしょうか。

 

こういう時には選べる選択肢は2つ。

まずひとつは潔くポジションを閉じる事です。

 

もうひとつの選択肢としては今現在、あなたが所有している買いポジションを小さくする事でマーケットが回復するのを大人しく待機する事だけです。

少し後ろ向きな手法だとみる方もいるでしょう。

 

だがしかし、持っているポジションに損が生まれた時、効果のある手法はこれよりいいものは期待できない。

 

当然、理論上は、ナンピン買いする術もあるように思える。

 

しかしナンピン買いは、自身が損失を披っている状態にもかかわらず、買いポジションを縮小するどころか反対に買いポジションを積んでいく方法です。

 

この手法では、危機を削減することなど、到底できないと思うべきです。

 

ナンピンをしていけば最終的には儲けが出るかもしれません。

 

しかし、それより前に資金がショートしてしまいます。